アウトドア道具ヴァーゴ『ヘキサゴンウッドストーブ』をゴトク兼ウィンドスクリーンに 小枝や松ぼっくりを燃料に小さな焚き火ができる、ヴァーゴ『ヘキサゴンウッドストーブ』。折りたたみ式でコンパクトかつ軽量なため、荷物を減らせるという部分でも優秀です。アルコールストーブのウィンドスクリーン兼ゴトクとしても使えるので、一つで三役を... 2022.04.14アウトドア道具
アウトドア道具トランギア『アルコールバーナー TR-B25』は今日も静かに燃える トランギアのアルコールバーナーはキャンプ、登山、釣りなどのアウトドアアクティビティ以外に、家でコーヒーを入れる際なんかにも使えます。 2022.03.14アウトドア道具
アウトドア道具レザーマン『ウィングマン』はアウトドアに最適なマルチツール レザーマンのマルチツールの中でも、特にアウトドアに適した『ウィングマン』。無骨でメカメカしい見た目なだけでなく、実際に頑丈でとても便利。ナイフの波刃部分が意外と使えますし、ハサミはやっぱりあって嬉しいですね。 2020.01.07アウトドア道具
アウトドア道具ジェントス『閃 SG-339R』明かりは大切 懐中電灯と雨具の性能は、生死をわけるほど重要だと思っています。アウトドアでも家庭でも活躍してくれている、ジェントス『閃 SG-339R』。コスパも信頼性も高いです。 2019.05.17アウトドア道具
アウトドア道具コールマン『ファイアープレイスケトル』はIHに対応しているのか? ずっと欲しかったけど、ずっと後回しにしていたコールマンの『ファイアープレイスケトル』を買いました。IH対応か否かがまったくわからず、それが購入に至らなかった理由の一つです。できればアウトドアギアもIHで普段使いにしたいので、明記していただけるとありがたいですね。 2019.05.15アウトドア道具
アウトドア【焚き火】ウッドストーブで米を炊く【炊飯】 Amazonで購入した『Motomo ウッドストーブ』でご飯を炊いてみました。普通の焚き火でもいいんですが、ちょっとした道具を使うのもギアマニア心が踊って楽しいです。ウッドストーブの性能はどうか、そもそも上手に炊けるのか。飯炊きレビューです。 2019.05.13アウトドア
アウトドア道具Amazonで買った『Motomo ウッドストーブ』レビュー。 Amazonで買った、とても安いウッドストーブ。『ソロストーブ』が6個くらい買える値段なのに意外とちゃんと使えてビックリ。『Motomo ウッドストーブ』オススメです。 2019.05.09アウトドア道具
フライフィッシングPatagonia × Dannerのウェーディングブーツが登場 PatagoniaとDannerが共同開発したウェーディングブーツが発売されました。信頼と品質の両メーカーのタッグ製品ということもあって、かなり話題になっていますが、これ本当に欲しい!3種類のラインナップがあるので、どれにするか悩みます。比較してみました。 2019.04.04フライフィッシング
アウトドア道具スノーピークの『チタンシングルマグ』は450がおすすめ 『スノーピークチタンシングルマグ450』を愛用しています。軽い、コンパクト、丈夫というアウトドアには最適なマグカップです。野外に限らず、日常でも使い倒している『スノーピークチタンシングルマグ450』のレビューです。 2019.03.18アウトドア道具
アウトドアアウトドア映画祭。『バンフ・マウンテン・フィルム・フェスティバル』 すでに開催された地域もありますが、『バンフ・マウンテン・フィルム・フェスティバル2018』が始まりました。日本各地をまわる、アウトドア・フィルム・ツアー。スケジュールや、概要をまとめました。 2018.09.28アウトドア
アウトドア夏山で雨に降られても寒さで死にかけないための雨具選び 天候の変化が激しく、雨の多い時期になりますので、雨具のお話しをしたいと思います。雨具...、レインウェア...。最近の、おされアウトドアメディアは「レインウェア」などと、こじゃれた言い方をしますが、どうなんですか。雨具のほうが言いやすくないですか? 2018.08.25アウトドア