PR

【DIY】階段の滑り止めに『スベラーズ』の取り付け【簡単】

この記事は約3分で読めます。

こんにちは、猫田です。

我が家の階段はすこし急なので、事故予防のために、滑り止めを取り付けることにしました。

 

素足でいることの多い夏場などはいいんですが、スリッパや厚めの靴下をはくこの時期(11月に書いています)、階段で滑ってヒヤッとする時ないですか。

備えあれば憂いなしなので、対策を考えましたよ。

 

様々な方法がありますが、今回は市販のものを自分で設置しました。

簡単なわりに、かなり綺麗にできたので、ご紹介します。

スポンサーリンク

『スベラーズ』を買ってみた

当初はテープタイプのものにしようかと思いました。

こういうやつ↓

しかし、見栄えや仕上がりに若干の不安があったので、やめました。

 

色々調べた結果、評判もよく、お値段も妥当な『スベラーズ』に決定。

さっそく開封&取り付けてみます。

スポンサーリンク

『スベラーズ』の取り付け、5分で完了

カラーは茶色。

長さ67センチ。

最初から裏側に両面テープが貼ってあるので、取り出したらすぐ設置できますな。

白い部分は、蓄光素材になっていて、暗いとボンヤリ光るそうです。

よく見かける、階段のふちにくっついてるやつが、14本入っていました。

うちの階段は11段なので、3本あまります。

友人宅に行った際に、かってに3本だけ貼り付けてみようかと思っていますよ。

(※粘着力がかなり強いので、注意してください)

 

触った感じは、確かに滑りにくそう。

固すぎず、踏んでも足が痛くないのは、素足や靴下の時でも安心。

L字型になっているので、階段のエッジの傷予防にもなりそうですね。

はくり紙は簡単にペロリとはがせます。

それでは、ポンポン取り付けていきます。

あっという間に施工完了、簡単です。

手で強めに貼った後、足でふみふみと圧着しました。

5分かかってないかも。

見た目も自然で、なかなか良いんじゃないでしょうか。

スポンサーリンク

まとめ

簡単に取り付けられるのもポイントですが、滑り止め効果が期待以上でした。

子どもの頃、滑ってヒップスライドで階段を落ちたので、下りは用心しているんですよ。

逆に登りでツルッと滑って、すねを打ち悶える、という地味な事故をたまに起こすので、これからは安心かな、と思います。

使用感など、今後追記する予定です。

 

以上、「【DIY】階段の滑り止めに『スベラーズ』を取り付けてみた。【簡単】」でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました